最近では、高齢の方でもパソコンやスマホを活用されている方が多くなってきています。
遺言書を書いてみようと思われた方は、ぜひデジタル遺品の扱いについても考えてみてはいかがでしょうか?
昔のようなアナログの時代と異なり、デジタル化された現在では、個人の大事な情報が長年にわたってデジタル機器に記録がされていきます。
また、ネット銀行やネット証券など、IDとパスワードを利用して取引を行う機会も多くなってきております。
このようにネットで利用するサービスのIDやパスワード、写真などの個人情報を相続人にわかる形で残しておかないと、残された相続人が手続きをする際に困ってしまうことがあります。
また逆に、あまり見られたくない!・・・というデータが見られてしまうことになってしまうことを防ぐ必要もあるかと思います。
最近では、このようなデジタル遺品を整理する業者もいるようですが、まずはご自身で必要のあるデータと必要でないデータを整理されることをおススメします。
自分に万一があった場合に手続きしておいてもらいたいことについて、サービスの内容、契約会社、IDやパスワード、自分の死後にして欲しいこと(例えば、データを誰かに渡してほしいとか削除してほしいとか)を一覧にしておくと、残された方が処理の扱いに困ることがなくなります。
パスワードをそのまま記載することは、セキュリティ上不安・・・と思われる方は、残された方が推測できる情報、例えば結婚記念日・長男の誕生日・・という形で伝えてあげてもいいかと思います。
親族と没交渉の状態にあった一人暮らしの方がお亡くなりになられたため、親族の方が相続財産の手がかりにと、普段利用されていたと思われるパソコンの情報から情報を収集しようとしたことがありました。結局、パスワードがわからず、情報を得ることが出来なかったことが過去にも何度かありました。
アナログ時代では分散されていた情報が、デジタルでは一箇所に集約されるということになります。特に、大半の方が所有されているスマホには、大事なデータを集約している方が多いのではないでしょうか?
私も、スマホの中には仕事とプライベートの情報がたくさん入っております・・・汗
今後は、デジタル遺品の整理の大切さについても、みなさまにお伝えできればと思っております。